おすすめの ほのぼの趣味系アニメ9選

アニメの中でも、新しい趣味を発見したり、自分の趣味をより深く知ることができる日常系アニメ。
今回はアニメを200作品以上視聴している私がおすすめする、ほのぼの日常系アニメを紹介します。
おすすめのほのぼの趣味系アニメ
ゆるキャン△
これは、ある冬の日の物語。静岡から山梨に引っ越してきた女子高校生・なでしこは、“千円札の絵にもなっている富士山”を見るために自転車を走らせて本栖湖まで行ったものの、あいにく天気はくもり空。富士山も望めず、疲れ果てたなでしこはその場で眠りこけてしまう。目覚めてみるとすっかり夜。初めての場所で、帰り道もわからない。心細さに怯えるなでしこを救ったのは、1人キャンプ好きの女の子・リンだった。冷えた身体を温めるために焚き火にあたる2人。ぱちぱちと薪の爆ぜる音が、湖畔の静寂に沁み込んでいく。焚き火を囲み、カレー麺をすすりながら会話するなでしことリン。やがて2人が待ちに待った瞬間が訪れる。「見えた……ふじさん……」なでしことリン、2人の出会いから始まるアウトドア系ガールズストーリー。
引用:Filmarks
高校生たちがまったりとキャンプをします。キャンプブームを巻き起こすほど人気の作品なので、ご存知の方も多いと思います。
山梨県や静岡県の実在するいろんなキャンプ場を回る様子は、ちょっとした旅行をしているようで楽しいです。
特にアニメ3期の大井川編は、リンと綾乃が原付で、なでしこは列車でそれぞれ旅をする様子が描かれていて好きです。
mono
甲府荒川高校写真部の部長・牧之原の卒業により部員の雨宮さつきは意気消沈していたが、友人でもう1人の部員の霧山アンからの激励により部を再興させる決心をする。ところがさつきがオークションで購入した360°カメラが2週間を過ぎても届かず、アンが出品者を調べると学校のすぐ傍に住んでいることを知る。さつきとアンがその場所を訪れるとそこには駄菓子屋があり、2人はそこで漫画家の秋山春乃と出会い、その後も春乃と交流を持つようになる。やがてさつきとアンは春乃から「マンガのモデルになって欲しい」という依頼をされ、元映画研究部の敷島桜子を加えた「シネフォト研究部」は春乃の取材に協力することになる。
引用:Wikipedia
女子高生たちが色々なカメラを使って撮影していく作品です。
カメラと言うと一般的には一眼レフのようなものを思い浮かべますが、本作ではアクションカメラや360°カメラなど少し変わったカメラが登場します。
単に一眼レフだけで終わらせないのがおもしろいです。
空色ユーティリティ
高校生になった青羽美波は、大好きだったソーシャルゲームのサービス終了を切っ掛けに「自分が特別になれる何か」を探す。様々な部活に挑戦したり、学校の外でも探してみるがなかなか見つからない。ある日、美波は困っていた老人を助け、彼が行こうとしていたゴルフ練習場へ連れて行く。そこで練習をしていた茜遥と出会い、彼女からゴルフの楽しさを教えてもらい夢中になっていく。
引用:Wikipedia
友達が少なかった主人公の青羽美波は、ゴルフを初めたことをきっかけに色んな人と出会います。
初心者が成長していく姿は多くの趣味系のアニメで描かれていますが、本作は心情描写が丁寧な印象です。
また、ネットを駆使してゴルフを布教する様子も好きです。
けいおん!
春、新入生がクラブを決めるころ―――田井中律(たいなか りつ)は幼馴染の秋山澪(あきやま みお)を連れて軽音部の見学へ行く。しかし部員全員が卒業してしまった軽音部は、あらたに4人の部員が集まらないと廃部になってしまうという。琴吹紬(ことぶき つむぎ)という仲間を加えて、最後の一人をさがしているころ、「軽音部」を軽い音楽(口笛など)と勘違いしていた楽器初心者・平沢唯(ひらさわ ゆい)が入部してくる。
楽器店のギターが少なくなってしまうほどにブームを巻き起こした作品です。当時ギター教室に通っていましたが、生徒がめちゃくちゃ増えました。
高校の軽音部の話で、まったりとバンドの練習をやったり、曲を作ったりします。
本気ではなく、楽しみながらのんびりとする様子が好きです。また、ギターで「あー!あるある」と思わせる描写もあります。
音楽経験者もそうでない方にもおすすめできる作品です。
ぼっち・ざ・ろっく!
「ぼっちちゃん」こと後藤ひとりは、ギターを愛する孤独な少女。家で一人寂しく弾くだけの毎日だったが、ひょんなことから伊地知虹夏が率いる「結束バンド」に加入することに。人前での演奏に不慣れな後藤は、立派なバンドマンになれるのか――
引用:Filmarks
女子高生がバンドをする点では「けいおん!」に似ていますが、こちらは部活動ではなく、ライブハウスを中心とした作品となっています。
内気なぼっちちゃんが、多くの困難を乗り越えながらバンドを団結させていく様子はおもしろいです。
また、登場人物みんなに個性があって、それぞれを好きになってしまいます。
こちらも音楽経験者、未経験者問わずおすすめできる作品です。
放課後ていぼう日誌
高校進学に合わせて都会から父親の故郷である臼州地方熊元県にある海辺の小さな町・芦方町に越して来たばかりの鶴木陽渚。彼女は持ち前の手先の器用さを生かし、手芸部で楽しい高校生活を送ろうと考えていた。しかし漁港の堤防でゆるい釣りをする「ていぼう部」部長の黒岩悠希と出会ったことで状況が一変。陽渚が海野高校の新入生だと知った黒岩の強引な勧誘で、勢いに流されるままに入部することになってしまう。生来、生き物が苦手で釣りの経験もない彼女にとって不本意だったが、黒岩や部員たちとの活動を経て、次第に釣りの楽しさと奥深さを実感していくことになる。
引用:Wikipedia
こちらは「釣り」をテーマとした作品です。
単に魚を釣るだけでなく、魚を使った料理も多く登場します。
のんびりとした田舎町で釣りと料理を楽しむ様子はとても癒やされます。
ダンベル何キロ持てる?
食べることが大好きな皇桜女学院の女子高生・紗倉ひびきは、友人の上原彩也香から最近太り気味であることを指摘される。ダイエットのために一念発起したひびきが近所に新しく出来たシルバーマンジムの見学に行くと、そこには同じ学校に通う優等生の奏流院朱美も見学に訪れていた。シルバーマンジムはボディビルダーやプロ格闘家が集う本格的な筋力トレーニングジムだった。筋肉フェチの朱美は喜ぶが、ひびきは怖気づいてやめようとする。そこへ一見爽やかイケメンだが体がゴリマッチョのトレーナー街雄鳴造があらわれる。街雄に心惹かれたひびきは、ジムに入会。コスプレが趣味の教師立花里美、ロシアからの留学生ジーナ・ボイドも仲間に加わり、ひびきは彼女たちと共に筋トレの世界にのめりこんでいく。
引用:Wikipedia
「お願いマッスル」で有名な作品です。OPの曲だけ知っていてアニメは見たこと無いという人も多いのではと思います。
作中、出会いや恋愛、事件などいろいろ起こりますが、全て最終的に筋トレに結びつきます。何言ってるか分からないですよね(笑)
話は滅茶苦茶ですが、筋トレについての詳しい解説が多く、参考になります。
筋トレを初めたい方は絶対見るべきです。
ラーメン大好き小泉さん
今日もどこかで、彼女はラーメンを食べている-クールで無口な美人女子高生の小泉さんは毎日おいしいラーメンを求めて食べ歩く生粋の“ラーメン通”だった。小泉さんはラーメン以外のことには興味がなく他人と馴れ合わない。ただひたすら求め続けるのは“ラーメン”のみ!ラーメンあるところに小泉さんあり!ひたすらストイックにラーメンを食べ続けるその姿は見る人すべてを魅了する。ガツンと本格派ラーメングラフィティ、いざ着丼!
引用:Filmarks
とにかくラーメンを食べまくるだけの作品です。と言っても、都内のいろんな場所を巡ります。
ラーメンと聞くと、豚骨とか醤油とか、そのくらいしか思い浮かびませんが、「なんだこれ」と思わせるようなラーメンが多数登場します。
ヤマノススメ
高校で幼なじみのひなたと再会したあおい。ジャングルジムから落ちて高所恐怖症となっていたものの、かつてひなたと「また一緒に山に登ろう」と約束していたことを思い出したあおいは、ひなたをはじめとする仲間とともにアウトドアの楽しさを再確認していく。
引用:Filmarks
主人公のあおいたちが、埼玉県周辺のいろんな山を登る物語です。
内気だったあおいが山を登っていくにつれて、自信を持つようになる過程が好きです。
富士山の回は見ていて辛いものがありますが、応援したくもなります。
1話10分程度の短い作品になっており、サクッと見られるのも良いです。
アニメ見るならdアニメストア
dアニメストアなら月額550円(税込)で5,500作品以上が見放題!
更に初月無料/ドコモのケータイ以外もOK!
私もこのdアニメストアを利用していますが、見たいと思ったアニメは9割以上見られる印象です。
この機会に是非dアニメストアにご登録ください!