旅行記

ゆるキャン△聖地巡礼 身延編【身延駅・みのぶまんじゅう】(2022年5月)

イノ
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

前回の山梨市編に続き、今回はゆるキャン△聖地巡礼身延編です。

甲府駅出発

前日は甲府に宿泊していたので、甲府駅からのスタートです。身延線を特急ふじかわ4号に乗って進んでいきます。

約1時間の鉄道旅です。

身延

1時間、本を読んだり、景色を眺めたりとのんびり過ごしていると、身延に到着しました。

町内の中心地みたいな雰囲気で結構好きです。私の地元も、最寄り駅周辺はこんな雰囲気だったので、落ち着きます。

身延の名物であり、ゆるキャン△でも登場した身延饅頭のお店「栄昇堂」です。

お店の方はみなさん優しくて良い場所でした。

例のベンチでいただきます。

近くを流れる富士川には、遊歩道があります。

就活が終わったばかりだったこともあって、開放感がすごかったです。

駅前の商店街はこんなかんじです。

お土産やゆるキャン△のグッズは、「永谷屋」、または「山梨水晶本店」にあります。ご飯は身延駅近くの「ファミーユ」という喫茶店が美味しかったです(写真がないのが申し訳ない)。

約1時間半という短い時間でしたが、この日は名古屋まで行かないといけないのでこの辺で切り上げます。

身延線などでは休日乗り放題きっぷというものが販売されています。指定の区間で普通列車に1日乗り放題の切符ですが、特急券と一緒に使うこともできます。お得になりそうだったら購入しましょう。ただし、甲府駅では購入できないので注意です。私は身延駅で購入しました。

身延線からの車窓

身延線は、ずっと富士川の横を走ります。ずっと川の横を走りながら、トンネルを通ったりします。

本でも読みながらまったりして、たまに景色を眺めるような過ごし方にぴったりです。ちょっと生活に疲れたときに、乗ってみてはいかがでしょうか。

おまけ – 浜松のうなぎ

ゆるキャン△の聖地とかではありませんが、この日のお昼、浜松駅近くの「丸浜」でうなぎを食べました。時間帯や季節にもよりますが、このときは2500円でうな重が食べられました。私自身うなぎ自体を人生で2回くらいしか食べたことないので、比較はできませんが、美味しかったです。

おすすめ記事

ABOUT ME
イノ
イノ
一応ギタリスト
写真撮って旅してギター弾いて機械弄る人。 串カツが好物
記事URLをコピーしました