旅行記

ゆるキャン△聖地巡礼 山梨市編【フルーツ公園・ほったらかし温泉】(2022年5月)

イノ
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

2022年5月、TVアニメ「ゆるキャン△」の聖地巡礼に行ってきました。今回訪問した場所は、山梨市です。

笛吹川フルーツ公園

笛吹川フルーツ公園は、1期4話で登場しました。また、笛吹川フルーツ公園に向かう途中の山梨市駅も作中に登場します。

笛吹川フルーツ公園までは、コミュニティバスが運行しています。撮影時は1日3往復ありました。

山梨市駅からバスで15分ほどで笛吹川フルーツ公園に到着します。本数が少ないからと言って、歩いて行くと後悔しそうなくらいの坂道でした。

ちょうどイベントをやっていたみたいで、山梨県産のフルーツを使用したものがいろいろありました。

甲府盆地の一部である、山梨市街地の様子も一望できます

ほったらかし温泉

ほったらかし温泉は、作中では「ほっとけや温泉」という名前で、1期第5話で登場しました。笛吹川フルーツ公園からはバスは運行していません。約1.5kmの坂道を歩いて登ります。

私のような貧乏大学生でない限りタクシーやレンタカーを使用した方が良いです。

こんなかんじの道をひたすら歩きます。途中、「乗せていくよ」と声を掛けられましたが、行き先が違い申し訳なかったので、お断りしました。

市街地がどんどん遠くなっていきます。

約30分ほど歩き、ようやくほったらかし温泉に到着しました。

あっちの湯、こっちの湯があります。今回はあっちの湯に行きます。

中は撮影できないので、写真はありませんが、更衣室は、鍵付きコインロッカーがしっかりありました。ただ、この日は連休中ともあり、人が多いです。できれは平日に行った方が良さそうです。

ここからは撮影できないので、感想です。泉質はアルカリ性単純温泉(pH10.1)です。さっぱりとしたお湯です。この日は大型連休中で人が多かったので、正直なところ、ゆっくりはできませんでした。また、少し濁っていたのが残念です。人気観光地になってしまったので仕方のないことですが、人が少ない時間を選んだほうが良さそうです。

とはいえ、景色は今まで訪れた温泉の中で一番良かったです。甲府盆地を眺めながらの温泉は、素晴らしかったです。地元の方は、この温泉の本当の良さは、朝6時頃に行って日の出を見ないと分からないと言っていました。いつかリベンジしたいですね。

温泉を出た後は、売店がいくつかあるので、何か食べていきます。せっかくなので、ゆるキャン△で登場した、温玉あげを食べました。1個130円です。

温玉あげを食べ終えたところで、そろそろ行かないとバスに遅れる時間になりそうなので、また坂道を歩いて戻ります。一応タクシーは呼べば来てくれるらしいです。私は貧乏旅行中なので歩きます。

甲府でまったり

山梨市駅から、電車で移動して、甲府駅までやってきました。今晩は甲府名物ほうとうをいただきます。ゆるキャン△でもあきちゃんが作っていましたよね。甲府駅前の「小作」さんでいただきました。

このときは17時過ぎくらいに入店しましたが、店を出る頃には大行列ができていました。超人気店なのは納得の味で、かぼちゃと味噌の絶妙なスープに絡む、ほうとうの味が最高でした。私は行列に並ぶのは嫌いな人間ですが、そんな私でも、行列に並んで食べても後悔しないほど美味しかったです。

甲府城にも登ってみたりしました。地元の方は散歩に使ったりしているようで、女子大生らしき2人が恋バナしてました。

そして、私は旅先で地域独自のヨドバシカメラのBGMを聴くのが好きで、入店したところ、ゆるキャン△のポスターがありました。

今回は以上です。この後身延まで行ってきたので、次回は身延編を記事にします。

おすすめ記事

ABOUT ME
イノ
イノ
一応ギタリスト
写真撮って旅してギター弾いて機械弄る人。 串カツが好物
記事URLをコピーしました