旅行記

日本最大の自動車博物館 日本自動車博物館に行ってきた【石川県小松市】(2024年9月)

イノ
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

2024年9月7日、約3年ぶりに石川県小松市二ツ梨町の日本自動車博物館に行きました。前回は1時間くらいしか滞在できなかったので今回は4時間滞在しました。

日本自動車博物館を知らない方のために説明しておくと、上の写真のようなのが3階あります。

所有台数約800台、常時約500台展示されています。たまに可愛そうな状態で展示されている自動車博物館もありますが、ここでは全て新車のような状態で展示されています。

なお、ブログへの掲載は一部の車両のみとの注意があるので、簡単な紹介とさせていただきます。

スカイライン

スカイラインのコーナーは人気でした。一緒に来た友人はR33が好きで、私もハコスカが好きなので、ここだけで20分くらいいたと思います。

クラウン

この時代のクラウンが一番好き。子供の頃はまだ走ってたんですが最近は見ないですね。

ワーゲンビートル

ビートルのフェンダーバーっておしゃれですよね。下手くそ棒なんて言われ方されていますけど、この時代のフェンダーバーは好きです。

軽自動車(360cc)

軽もしっかりあります。360ccMT車の運転めっちゃ楽しいの誰もわかってくれない。

その他

マイナー車も数多くあります。スバルではないビルマンのインプです。

英国車もいいですよね。

最後に

日本には多くの自動車博物館があり、私も多く訪れていますが、この日本自動車博物館は間違いなく日本一です。一つのデパートくらいの広さにびっしりと車があるので圧倒されます。普通に周っても3時間くらいかかりますからね。

また、小松市には日本自動車博物館だけでなく、航空プラザ、こまつの杜など多くの乗り物の博物館があるので、乗り物好きな方は是非「乗りもののまち・こまつ」へお越しくだい!

あわせて読みたい
石川県立航空プラザで飛行機について学んできた【石川県小松市】(2024年9月)
石川県立航空プラザで飛行機について学んできた【石川県小松市】(2024年9月)

関連リンク

日本自動車博物館

おすすめ記事

ABOUT ME
イノ
イノ
一応ギタリスト
写真撮って旅してギター弾いて機械弄る人。 串カツが好物
記事URLをコピーしました