深夜テンションで考える新大学生が買うべきもの5選
完全にネタです。はい。
まぁ、私が買ったほうが良いと思うものを書いていきます。
素数ものさし
大学一年生の春、友達は作りたくても、話すきっかけを作るのは難しいもの。
そんなときに役立つのが素数ものさし。これを持っていれば周囲の人達が「うわ、それなに!」と目を輝かせてきます。
そうなればこっちのもので、素数の話からフーリエや微分積分の話まで大盛りあがり!
話のきっかけづくりに是非どうぞ。
YAMAHA FG830
大学生になったらモテたいよな!
じゃあアコギ始めようぜ!
いいか諸君、ギター弾けたらモテるのこの場合の弾けるはスピッツのチェリーを弾き語ることなんだ。決してレスポールで狂乱 Hey Kids!!のリードをゴリゴリ弾くことではないんだ。
それにエレキは沼が多い。大金が飛んでいくエレキは社会人から始めよう。
HONDA CG125

普段遣いもできて、弄ることもできて、なおかつカッコいい。そして安い。そんなバイク欲しくないですか?
でも、カブはおじさん感あるし、SR400は高騰しているし、250ccクラスは電子制御まみれで弄れない。
そんな貴方には激安中華ビジバイのCG125がおすすめ!
エンジンはインジェクションになってしまいましたが、エンジン以外は中学生の電子工作レベルの配線で弄りやすい。普段遣いにも小回りの効くサイズ。維持費も激安な125cc。しかもカッコいい。
どうです?理想すぎますよね。でも、お高いんでしょう?なんと、車両価格20万円!やっす~い!
EOS Kiss X10
大学生活は一度きりのかけがえのないもの。その思い出を綺麗に写したいですよね。
でも、一眼とか難しそう。
そんなあなたにEOS Kiss X10はいかがでしょう。
分かりやすいメニュー、使いやすいデザイン、小さめで持ち運びも楽々!
一度きりの大学生活を、鮮やかに彩りましょう!
Arduino UNO R4
電子工作の世界へようこそ。
暮らしの便利システムを自分で作ることができるこの機械。
洗濯機にタイマー機能が欲しい?作りましょう。観葉植物の水やりが面倒くさい?自動化しましょう。
一人暮らしのあらゆる悩みを解決できる万能マシン。一度手に取ってみてはいかがですか。
最後に
完全なネタ回でした。すみません。
まぁ、私から言えることは、大学生活は一度きりですし、自由な時間は多い(一部理系除く)ですから、やりたいことをやれば良いと思います。日本一周とか大学のうちにしかできないもん。
大学生活楽しんでください!