9割の趣味は5万円あれば始められる

皆さん、趣味ってありますか?
趣味がある方も思い浮かばない方も、趣味ってお金が掛かりそうなイメージを持っているかと思います。
確かに始めるのにお金のかかる趣味があるのは確かです。
しかし、多趣味の私からすると、案外お金をかけずに始められる趣味も多いというのが考えです。
ここでは私の経験を交えつつ、本当に5万円で趣味を始められるのかを考えていきます。
趣味を始めるのにかかった金額
では、趣味を始めるのにいくらかかったのかをリストにあげてみます。
- アコースティックギター→ 2.5万円
- エレキギター→ 3万円
- カメラ→ 3.5万円
- 電子工作→ 7千円
- ボカロ(作曲)→ 2万円(PC代別※)
- バイク→ 25万円
- 映像制作→ 0円(PC代別※)
- アニメ→ 500円
- 映画→ 500円
- 一人旅→ 2万円(2泊3日)
※PCは7万円ほど
一覧にしてみると、5万円以上かかったものはバイクくらいです。
一部PCの購入費は発生しますが、多くの方は普段から使われていると思いますから、それを使うという体にします。
こうして見てみると、趣味って沼らない限りはお金かからないんですよね。
もちろん、沼ってしまえば別で、ギターなんか上位モデルを買ってしまったりスタジオやライブハウスを使えばお金は必要になってきます。
まずは初歩から
多くの趣味が始めるのにお金がかかるイメージがあるのは、沼った人を参考にしているからです。
例えば、映画の場合で、沼っている方は高い音響を設置したり、ホームシアターを買ったりしてウン十万円溶かしています。
でも、よくよく考えると、ネットフリックスに月額千円払ってテレビで見れば良いわけです。
ギターに関しても、デカいアンプ買ってエフェクターボード作らなくても、初心者セットを1万円ちょっとで買えば始められるんです。
といった感じで、多くの趣味は、その道の上位層を見ているからお金が掛かりそうと思っているだけであり、始めの部分は格安で用意されているというのが事実です。
道具は先人のものをもらう
格安で用意されていると言っても、やっぱり高いものは高いというのもまた事実です。
カメラ始めようなんて思ってヨドバシに一眼レフを見に行っても、「初心者におすすめ」とか言って10万円くらいだったり…。
そんなときは、型落ちを中古で狙いましょう。
趣味系のものは、一度踏み入れたけど諦めた人や、無事沼ってステップアップした人が、エントリーモデルを中古市場に流してくれます。
私は一眼レフカメラを中古3万円で購入しました。ギターなども中古で良いものはかなり出回っています。(中古3万円で撮った写真↓)

初心者向けの安いキットが無いと思ったら、中古市場を見てみると良いかと思います。
注意点として、多少高くても専門店から購入することをおすすめします。
とりあえず飛び込んでみよう
趣味を始めようと思っていても、なかなか始められず何年も経ってしまっている方をこれまで何人も見てきました。
私は、5万円くらいで始められるんだったら一度やっちゃえば良いと思っています。
もしそれを好きにならなかったとしても、その経験は5万円以上の価値はあるでしょう。
それに買ったものは7割くらいの価格で売れます。
未知の世界を恐れず飛び込んでみましょう。