雑記

2024年の振り返り

イノ
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

早いもので2024年も残り僅かとなりました。と言いたいところですが、今年は長めに感じました。新卒2年目。社会人になってからというもの、時の流れが遅く感じます。

というわけで、私の今年2024年を振り返ります。完全に自己満の記事になります。

やったこと

旅行に行った

社会人になってから初めて旅行に行きました。行き先は石川県です。

学生の頃は2ヶ月に一度ほど旅行に行っていましたが、就職してからは行っていませんでした。

初めは「旅」をしたかったのですが、働き始めてからは体力が無くなっているようで、「旅行」になりました。

石川県立航空プラザ

私が学生の頃は某ウイルスの影響で外国人観光客が少なかったですが、今では完全に回復していました。

今回の旅行では、一日だけ友人と過ごして、それ以外は一人でしたが、一人での旅行に寂しさを覚えました。今までは「一人最高!」と思っていましたが、今回は一人になった瞬間寂しくなりました。

この旅行は、自分が変わったことに気付かされた旅行になりました。

ブログの収益化を試みた

私は高校時代から趣味でブログを書いていますが、今年から収益化に挑戦してみました。

現在の収益は月数百円程度で、現金化もできていない状況ですが、コツコツ頑張っていこうと思います。

ブログを一つにした

少し前まで、写真用ブログ、アメブロ、本ブログの3つが存在していましたが、今年から本ブログ一本にしました。

いくつかのブログを管理するのは、私には向いていないようです。You TubeやSNSのサブ垢とかも無理。

気づいたこと・感じたこと

社会人無理ぽ(´;ω;`)

社会人2年目になりましたが、持病もありこれまで4回体調を崩しました。

この調子だと、そのうち働けなくなると思っています。なので、「他に生きる道を探さなきゃ」と思い始めました。

限界を感じ始めているので、今やっている仕事に区切りがついたら退職することになりました。

自分の周りは少数意見

私の友人は、論理的に物事を考える人が多いです。私の周りがこのような人ばかりなので、論理的に会話することが普通だと勘違いしてしまうことがあります。

でも、友人以外の人(会社の取引先の人とか)と話すと、論理的に説明しても通じない場合が多いです。直感的かつ感情的に話す人が世間では多いんだな〜と思い知らされます。

その他にも、没頭できる趣味があったり、一人旅をやった経験がある人って世間ではごく僅かなんだな〜と気付かされます。

私の友人の人間性が偏っていると思うので、自分の中の常識を常に疑うよう意識したいものです。

地方は不便

昨年より福岡市から引っ越しをして、佐賀県唐津市に住んでいます。決して田舎ではなく、人口10万人くらいで全国チェーンの店はだいたい揃っています。

ただ、街づくりが車中心になっているので、車を持っていないと生活が制限されてしまいます。百均でちょっと買い物したいときも、車を出さないといけません。

私は車が普段使いできない身体なので、この生活は辛いなぁと思っています。

来年には関東に引っ越そうと考えています。

パソコンを触り始めた時期が早いらしい

私の偏った友人関係の中で、パソコンは3歳くらいから触り始めるものという価値観が定着してしまっていました。しかし、会社の人曰く世間では中学〜高校生くらいが普通らしいです。

現在23歳ですが、会社の同僚に「子供の頃、電話回線繋げるときのザーって音で泣いてた」と言うと「ファッ(・・?」みたいな反応をされました。その方はパソコンより先にスマホを使い始めたらしいです。

パソコンを触り始めるのが早かったお陰で今の仕事があるんだなぁと思わされることが多くなりました。3歳でパソコンを触らせてくれた父に感謝。

来年のこと

2025年は会社を辞めて、しばらくはフリーランスの予定です。結局バイト暮らしになりそうな気はしますが…

ちょっと人生の休憩をしようと思っています。普段お金を使わなかったら、こういうことが出来るので良いですね。

今回の記事は以上です。それでは良いお年を!

おすすめ記事

ABOUT ME
イノ
イノ
一応ギタリスト
写真撮って旅してギター弾いて機械弄る人。 串カツが好物
記事URLをコピーしました