雑記

Z世代の特徴をZ世代の自分と比較してみる

イノ
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

Z世代は~とかネットやニュースでよく言われますよね。Z世代とは1990年代中盤から2010年頃までに生まれたひとを指すようで、2001年生まれの私もZ世代らしいです。

そんなZ世代ど真ん中の私が、世間が言うZ世代は本当なのかを検証してみます。

ここで挙げる特徴は、ニュース等で見聞きしたものです。間違っているものがあったらすみません。

あくまで私がどうかって話です

私がどうなのかを比較するので、全員がそうだよって訳では無いので注意。

映画を倍速で見る

ポップコーン食べながらゆっくり見てぇよ。

でも父(60)は映画を1.5倍速で見てるし、ブロガーの某マスさんもそうらしいので、人によると思います。世代は関係ない。

ギターソロを飛ばす

飛ばさねぇよ。ギタリストだぞ俺。

車を持たない

私の周りは9割以上が車好きです。ただ、都内や都市部に住んでいるとの理由で車を持たない人は多いです。

車に乗らない人が増えたと言うより、車が無くても生活できる地域に住んでいる人が増えただけだと思っています。

パソコンを使えない

めっちゃ使います。なんならパソコンでこの記事書いてる。

私の周りで考えると、幼い頃からパソコン使っていた人たちは使いこなしている一方、高校生になってスマホから使い始めた人は使えないと思います。

パソコン使いこなしている人と全く使えない人とで2極化しているイメージ。

ちなみに同世代でパソコン使いこなしているやつは漏れなく元ニコ厨。

旅行に行かない

めっちゃ行く。国内は東北以外は行きました。来月は台湾に行ってきます。

あわせて読みたい
【旅行記】北海道一周1日目 福岡空港~富良野 (2022年8月2日)
【旅行記】北海道一周1日目 福岡空港~富良野 (2022年8月2日)

すぐ会社辞める

合わない会社はすぐ辞めるし、そうでなければ辞めない。

辞めてもタイミーとかクラウドワークスやれば生活できるから問題はない。

逆に昔は合わなくても働き続けてたんですか。

定時で帰る

仕事が終わったら帰るし、そうでなかったら帰ら(れ)ない。

残業して仕事するよりはさっさと帰ってクラウドワークスとかやったほうが稼げるので、残業しないほうがおトク。

正社員はボーナスと職歴のためにある。

会社の飲み会に参加しない

年に数回、忘年会と新歓だけとかならOK。

毎月だったらさすがにだるい。

テレビを見ない

そもそもテレビ持ってない。

バラエティもスポーツも興味ないので、TOKYO MXでアニメ見る以外使い道がないです。

アニメも今はアマプラで見れるし要らないかなってかんじ。

ランチをインスタで探す

Googleマップで探してる。

インスタで話題のお店って、見た目だけが売りのところが多いんですよね。

味にこだわるんだったらGoogleマップとか食べログのほうが良いです。

彼女つくらない

良い人がいたら付き合います。

好きな人がいないのに彼女欲しいなぁと思っていたのは高校生まででしたね。

自分らしさを重視する

普通に生きてきたつもりだったけど、なんかクセが強い人間になってしまった。

普通の人間でいたいけど、自分らしさが滲み出てしまう。

金銭感覚が保守的

週に2日の休みで何に使えと…

お金は経験に使いたいと思っているので物欲はないです。

そういえば先月、家計簿つけてみたら、一ヶ月の支出は6.5万円でした(家賃光熱費込)。

承認欲求が高い

くっそ低い。

ギター弾いてる俺カッコいいとか、バイク乗ってる俺カッコいいと思わなくもないけど、自己満足で終わり。

まぁ本気で音楽やっている友達は承認欲求が高いと思う人いますが、ミュージシャンが承認欲求高いのは当たり前ですよね。

コスパ重視

コスパ良いとか言いつつ、コストにしか注目していない説はあります。

でもAIRDOとユニクロはコスパ良い。だいすき。

本を読まない

長時間飛行機とか電車乗るときは読んでいます。

働き始めてからは日常的には読まなくなりましたね。でもマンガはたまに読みます。

あわせて読みたい
2024年 読んで良かった本・おもしろかった本12選 【漫画・新書・文庫・ビジネス書】
2024年 読んで良かった本・おもしろかった本12選 【漫画・新書・文庫・ビジネス書】

ショート動画をよく見る

見ない。

1時間くらいの動画をのんびり見るほうが好きです。

Tik Tokはポイ活アプリ。

パチンコに行かない

パチンコの仕組みを考えると、絶対にこっちが損する構造になっているので、やる意味はないと思っています。

演出を楽しみたいのであればアリだと思う。

一攫千金したいのであれば株のほうが良い。

キャバクラ・スナックに行かない

嬢「高校のとき部活は何やってた?」

ワイ「あ…、帰宅部ッスネ-」

ここで気まずくなってから行ってない。

結局は人それぞれ

Z世代と一括りにして考えるのは良くないことだし、自分とは違うからZ世代に当てはまらないってのもまた違うかなと思います。

そういった傾向はあるにしても、結局は人それぞれであり、一括りにできるものではないのでしょう。

自分は外れ値

ここまで書いといてではありますが、自分は外れ値だと思っています。

社会に出てから会う人は、無趣味で、一人旅の経験も無く、会社以外の人間関係が無い人ばかりです(決して悪口ではありませんよ)。恐らくそれが世間一般なのでしょう。私は変人です。普通でありたい…。

自分の当たり前は世間の当たり前ではないんだぞと言う意識を持って生きていくよう心がけていきます。

おすすめ記事

ABOUT ME
イノ
イノ
一応ギタリスト
写真撮って旅してギター弾いて機械弄る人。 串カツが好物
記事URLをコピーしました