雑記

移住先について考える

イノ
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

今やっている仕事が終わったらどこに住もうかなぁとか考えている私。しばらくフリーで生きていく場合と住みやすさから条件の良さそうな場所を考えてみます。

現在の住まいは佐賀県唐津市

私は昨年より福岡市から引っ越し、佐賀県唐津市に住んでいます。

この佐賀県唐津市は普通にいい場所だとは思っています。しかし、まちづくりや行政が車中心の構造になっていて、持病の影響で車を普段遣いできない私には苦になっています。福岡市に住んでいるときには考えもしなかったポイントです。

というわけで、退職を機に引っ越すことにしました。

理想の住まい

これまでの経験から、理想の住まいを考えると

  • 都会が近い田舎
  • 車がなくても平気

この2点が重要になります。また、家賃は3万円前後が理想です。

候補地

東京都多摩エリア

都心に近い場所では、車が無くても生活できる地域として東京都八王子市や国立市などの地域が良いかなと思っています。

「えっ、家賃高そうじゃね」と思われそうですが、駅から徒歩15分以上になってくると、家賃3~4万円になって来るようです。徒歩+自転車で生活すると割り切れば、案外暮らしていけそうです。

また、都心に近いのが何よりの魅力です。仕事を探しやすいですし、音楽活動なんかをやりたくなってもすぐに活動できます。

北海道札幌市

今回挙げる都市の中では、家賃相場が最も安いです。手稲区辺りでは2万円台も目指すことができます。

そして私、北海道に一度住んでみたいと思っています。北海道は一度旅をしていますが、とても気に入っています。北海道に住むのは憧れだけにしておけと言われますが、一度くらいは住んでみたいものです。

懸念点として、冬の光熱費、寒暖差があります。家賃が安くても光熱費が高くては意味ないですし、寒暖差で体を壊すのは生活に支障が出ますからね。

それでも一度は住んでみたいと思っています。

富山県富山市

「えっ、富山は車必要じゃない?」と思われそうですが、路面電車(ライトレール)が便利なので、市街地では車が無くても暮らせるんじゃないかと思っています。山手線にも負けない本数で富山駅に路面電車が入ってきます。

日本全国を旅してみて、「北陸いいなぁ」と思っています。

北陸は行ってみたい場所が多すぎて、もう北陸に住んでしまったほうが良いのではとさえ思っています。

あと、北陸って人が温かい。結局いい場所って人の温かさで決まると思っています。こんな場所で生まれ育ったら、明るくて優しい人間に育ったんだろうなぁ。

静岡県静岡市

静岡市も車が無いと厳しそうですが、バスが充実しています。

街並みはちょうど良いくらいの都会って感じで住みやすそうです。また、東京まで新幹線ですぐ行けるので、それも良い点です。

懸念点は、地震が来たとき怖いです。静岡に住むのだったら、標高高めの場所にしようと考えています。

考えたけどやめたところ

福岡県福岡市

福岡市は住みやすかったので、戻ろうかなと考えました。しかし、一回住んだししばらくは良いやと思い辞めました。

将来的に福岡市で暮らすことはありそうですが、今はいろんな場所に住んでみようと思っています。

愛知県名古屋市

日本三大都市の一つで、車がなくても生活できると思っていましたが、地元民によると、それは厳しいらしい。残念。

神奈川県藤沢市

湘南の海とかある場所。いい場所だとは思っていますが、住むとなると別で、観光客であふれる街を毎日歩くのは大変。京都に1週間ほど滞在したときを思い出して、観光地に住むのは諦めました。

結局は住んでみないと分からない

こんなに考えたところで、住んでみないと分からないのが正直なところ。現在住んでいる佐賀県唐津市だって職場が近ければ車要らないと思っていたら、一部のごみは早朝に3キロ以上離れた場所に持っていく必要があったり、店が郊外に散らばっていたりで車なしでは生活できない環境だったので、住んでみるしか無いんだと思います。

これからもいろんな場所を転々としながら、いい場所を探していくしかないのかなと思っています。

おすすめ記事

ABOUT ME
イノ
イノ
一応ギタリスト
写真撮って旅してギター弾いて機械弄る人。 串カツが好物
記事URLをコピーしました