雑記

日本を持ち上げる系動画の間違い

イノ
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

テレビやYou Tubeで日々、日本のここが素晴らしいとか、これは日本だけみたいな動画を多く見かけます。

でも、私はそういった動画が嫌いで、日本だけじゃないのにあたかも日本だけのような口調で日本を持ち上げているのに気持ち悪さを感じています。

日本が良い国なのは確か

日本が良い国なのは確かにその通りです。海外へ一度行かれた方は「やっぱり日本が一番」と思ったことでしょうし、海外へ行ったことのない方もそういった経験談は聞いたことがあると思います。

日本中を旅した私も確かに日本は良い国だとは思っていますが、メディアは日本が良い国であることを誇張しすぎだと思っています。

その素晴らしさは日本だけじゃない

よく「これは日本だけ」みたいな表現を見かけることが多いと思います。でも、「それって日本だけじゃなくね?」と思うことが多々あります。

電車が遅れない国は他にもある

よくあるのが「電車が正確なのは日本だけ」みたいな風潮。確かに時間通りに電車が来ない国はあります。でも、時間通りに来る国も他にあります。台湾は日本と変わらないくらい正確でしたし、途上国でも少し遅れるくらいで大幅な遅れはありません。

日本が特別正確なわけでは無いのです。遅れまくるドイツと比較しているだけなのです。

治安が良い国はもっとある

よく「日本は治安が良い」と言われています。確かに日本は治安が良いです。でも、他にも治安が良い国はたくさんあります。

「日本は財布が返ってくる」とは言います。確かにそのとおりです。でも、私自身一度台湾の屋台で財布をテーブルに置き忘れたことがあります。でも、隣に座っていたおじさんが「Hey!」と走ってきてくれて財布を渡してくれました。

他にも、アイスランドではスーパーの入口に赤ちゃんを乗せたベビーカーを置いて買い物をするそうです。アイスランドでは誘拐は全く起きないのです。

確かに日本は治安がいいですが、この治安の良さは世界中見ても他にないってほどではないのです。

日本を批判する意見も微妙

ここまで日本を持ち上げる系の動画が嫌いと言いましたが、逆に「日本は終わりだ」系の意見も少し違和感を感じています。

日本は貧乏になったとか、政治が終わってるとか、いろいろ言われてはいますが、街中でみんながiPhone触ってるような国が貧乏なわけないです。しかも誰も盗もうとしない。

日本の産業が終わってるともよく耳にしますが、少なくともアジア圏では日本の製品やチェーン店をよく見かけます。アジア圏で言えばまだまだ経済大国なのかなと思っています。

テレビやネットの情報だけで日本を見ていませんか。日本中を旅して、世界を旅して、それでも日本は終わっていると感じているのであればそうなのでしょう。しかし、スマホから得られる情報だけで感想を述べるのは早いのではないかと思います。

この記事の内容も、ただ文を読んで理解したつもりにならずに、是非日本や世界いろんな場所に行ってみて答え合わせをしてみて欲しいです。

おすすめ記事

ABOUT ME
イノ
イノ
一応ギタリスト
写真撮って旅してギター弾いて機械弄る人。 串カツが好物
記事URLをコピーしました