Amazonの整備済みHDDを買ってみた

Amazonや楽天でHDDを探すと、整備済み品とか再生品とか格安のHDDがありますよね。記録メディアに信頼できないものは使いたくないのですが、ゲーム用に容量が欲しくなり、今ではセーブデーターはサーバー上にある場合が多いので消えてもいいかと思ってとりあえず買ってみました。
Amazon整備済み品とは
Amazonの説明によると
「Amazon整備済み品は、正常に機能し新品同様に見えるよう、Amazon認定出品者により整備された再生品です。すべてのAmazon整備済み品には、出品者による最低180日の返品保証が付きます。」
とのこと。一応それなりにキレイにしたし、180日保証もつけたよってことらしい。何度か整備済み品を購入している私個人の感想は、キレイなものが届くメルカリの個人売買に180日保証がついたもの。イオシスの中古Bランクの方が状態良いです。
購入・開封
今回はAmazonで2.5インチ 1TBのHDDを購入しました。価格は2千円。商品説明によると、CrystalDiskInfoにて正常だったものだけ販売しているらしい。
開封
Amazon出荷ではなかったので、到着まで4日かかりました。

梱包は、内側に緩衝材の入った丁寧な梱包でした。Amazonは薄い紙袋にSSDぶっ込んでくるので、Amazonより安心(笑)

HDDはSEAGATE製。1TBと書かれています。メーカーはランダムのようです。

端子等に大きな汚れ等もありませんでした。
動作チェック
SATA接続でPCに繋げます。

3.5インチの変換器がまだ届いていないので、一旦固定なしで接続(真似しないでください)

認識しました。1TBなのに930GBじゃねぇかと言うのは普通でして、記録メディア系はシステムとかで少なめになります。でも100GB近く減るもんなんですかね・・・
CrystalDiskInfo結果

説明通り正常でした。
使用時間は1.2万時間。一般的には3万時間が寿命ですから、良いほうでしょうか。メインで使用するのは控えたほうが良いかもです。
電源投入回数は903回。悪くないです。
そこそこ使用はされていますが、粗悪品ではなさそうです。
CrystalDiskMark結果

こちらも一般的なHDDの数値でした。まぁ、FPSとかやるんだったら遅いかも。私はRPGやシミュレーションが多いので大丈夫だと思います。
品質はガチャ
購入した商品のレビューを見る限りでは、4万時間だったとか、読み込み速度が100MB/s未満だったとか書いてあったので、完全に運かなと思います。
まとめ
そもそも記録メディアを中古で購入するのはあまり望ましくないのですが、データ消えても良いから安くほしいとか、サーバー作ってみたいとか、おもちゃ感覚で買う分には良いかなと思います。
私が購入した個体はそれなりに使えるものでしたが、個体差はありますし、ショップによっては詐欺レベルもあるので、注意が必要です。