【旅行記】北海道一周2日目 富良野~稚内(2022年8月3日)


北海道一周2日目は富良野からの出発です。道央でも夏の夜は冷え込むらしく、15℃を下回っていました。気温の変化で体調を崩さないよう気をつけたいところ。

富良野
ファーム富田
中富良野まで移動して本日最初に訪れたのは、ラベンダーで有名なファーム富田です。ラベンダー畑はもちろん、ラベンダーを使用した食べ物や化粧品などもあります(というかこっちが本業らしい)


奥に映る町並みがスイスみたいで素敵

ラベンダーアイスをいただきました。21年間の人生で一番おいしいアイスだったと思う。
なかふらの 北星山ラベンダー園
ファーム富田から中富良野駅へ戻る途中にもう一つラベンダー園があります。列車まで時間が合ったのでちょっと覗きます。


あとで聞いた話ですが、ロープウェイで登ったところから眺める景色が本当に良いらしい。

中富良野駅に戻って更に北上します。



美瑛
中富良野から少し移動して美瑛に着きました。

山登り
ポプラの木を見るためにひたすら山を登ります。

疲れた~と思って後ろを振り返ると・・・

え、この景色ヤバくないですか。伝わりますかね。ただの山じゃんとかじゃないです。僕だって高い山々に囲まれて育った人間ですよ。美瑛って、どこを切り取っても絶景ですごい。
ケンとメリーの木
ケンとメリーの木です。昔スカイラインのCMで出てきたらしい場所。駐車場にスカイラインめっちゃいました。


物資調達
長袖をあまり持ってきていなかったのですが、道央でも夜は冷え込むことにビビり、コメリで長袖買いました。

美瑛駅
もう少し滞在したかったですが、この後の稚内行き特急のダイヤの都合上このくらいで離れることにします。

特急サロベツ 旭川~稚内
旭川駅は駅直結のイオンとセイコーマートで食料調達したらすぐ発車です。
稚内まで立ち席は流石にないとは思いますが、4時間立ちっぱという最悪のシチュエーションを考えてしまい指定券を発行。ちなみに北海道フリーパスは6回まで指定席無料です。

稚内の文字が見えてきました。

お昼ごはんはセイコーマート。北海道に来てまだセイコーマートしか食べてない・・・

音楽を聞きながら鉄道旅を楽しむのが好きなんですが、スマホだと余計な情報が入ってしまうので、iPodを持ち歩いています。

まだまだ北へ進みます。4時間は長い。だけど、終点が近づいてくると、もう少しこの時間が続いてほしいと思ってしまう。

ちなみに4時間ずっと森の中を走ります。途中同い歳の女子大生の旅人と出会えてウキウキな私。


「まもなく、終着、稚内です。」の放送。「終点」ではなく「終着」なのが良いです。
稚内
4時間の乗車を終え、稚内駅に到着しました。



長い乗車でしたが、本を読んだり、旅人同士の交流があってそこまで暇ではありませんでした。

とりあえずホテルへ向かいます。安い宿は無かったのでビジネスホテルです。
市街地は外国みたいです

青看板が距離バグ

飲み屋街があるので、旅人同士話しながらご飯をいただきました。

そういえば、立派なビジネスホテルなのにエアコンがありませんでした。気温は20℃くらいなので暑いことはないです。
稚内まで来ると、観光客と言うより旅人が多くなります。家族連れもあまり見ません。一人旅の方が多いですね。いよいよ旅って感じがしてワクワクしてます。今回は以上です。
